活動状況

国際コミュニケーション・フォーラム

写真

1984年世界コミュニケーション年を記念して第1回フォーラムが開催されました。現在は年2回国際コミュニケーション・フォーラムの名称で、開催しています。

 


公益財団法人情報通信学会
2024年度第51回国際コミュニケーション・フォーラム

「情報空間の変容」

日 時 2025年2月6日(木) 18:00~20:00
会 場 オンライン開催(Zoomウェビナー)
※本フォーラムは、開催後当学会YouTubeチャンネルにて公開予定です。
開催趣旨  今期フォーラムでは、デジタル空間における情報流通の課題とその対処法を議論する。
近年における高度情報化の進展に伴い、偽・誤情報や社会の分断といった情報空間の諸課題が、社会に深刻な影響を与えることが危惧されていた。2024年は、それが国内外の選挙活動を通して、非常にわかりやすい形で具現化し、学術だけでなく、政策の場や様々なメディアで大きく注目された。本フォーラムでは、最先端の研究者を招き、情報空間の現状分析と未来の展望、そして効果的な解決策を、自由闊達に議論する場を提供する。
プログラム 18:00 開会挨拶
18:05~19:05 ショートプレゼンテーション及びディスカッション
 ショートプレゼンテーション1
 大澤健(総務省情報流通行政局情報流通振興課長)
 ショートプレゼンテーション2
 國領二郎(慶應義塾大学総合政策学部教授)
 ショートプレゼンテーション3
 安野智子(中央大学文学部教授)
19:10~19:50 パネル・ディスカッション
 パネリスト:大澤健、國領二郎、安野智子
 モデレーター:
  山口真一(情報通信学会 事業企画委員会 委員/
    国際大学グローバル・コミュニケーション・センター准教授)
19:55 開会
                                                                 
*敬称略
登壇者
プロフィール
登壇者プロフィール
登壇者
講演資料
いずれもファイスサイズが大きいため、閲覧の際は通信環境等にご注意ください。
大澤氏講演資料(3MB)
國領氏講演資料(500KB)
安野氏講演資料(3MB)
参加費

無料

参加申込方法

参加を希望される方は、事前に以下参加申込フォームより、事前にお申込みください。

記入いただきましたメールアドレス宛に1月31日(金)にZoomウェビナーのURLをお送りいたします。 

 

※フォームでのお申込み受付は終了いたしました。(2025年2月6日15時)

<参加申込フォーム>

 

上記参加申込フォームにてお申込みができない場合は、件名を「第51回国際コミュニケーション・フォーラム参加申込」とし、以下の項目をご記入の上、メールにてお申込ください。

<必須項目>

氏名、ふりがな、所属先名、メールアドレス、当学会会員の有無
E-mail: event@jsicr.jp 

主 催 公益財団法人情報通信学会
共 催 公益財団法人 KDDI 財団
一般財団法人デジタル政策財団
協 賛 公益財団法人電気通信普及財団
後 援 総務省、日本電信電話株式会社、東日本電信電話株式会社、
西日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、
ソフトバンク株式会社、富士通株式会社、日本電気株式会社、株式会社日立製作所、
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社、NHK、
一般社団法人日本民間放送連盟、一般社団法人日本新聞協会、
一般財団法人テレコムエンジニアリングセンター、一般社団法人電波産業会、
一般財団法人マルチメディア振興センター、一般財団法人情報法制研究所、
デジタル政策フォーラム、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター

*プログラムは一部変更する場合があります。予めご了承ください。

国際コミュニケーション・フォーラム開催一覧