活動状況

2024年度春季(第50回)情報通信学会大会
個人研究発表プログラム

大会概要  | →研究会報告・特別報告|→ プログラム pdf

 

アーリーバードの部(プログラム順)

発表タイトル 発表者

報告

要旨

INFFLUENCING FACTORS OF ONLINE POLITICAL EXPRESSION: A SYSTEMATIC REVIEW Mai Thi Dang Thu
(広島市立大学大学院生)
pdf
公益ニュースを支援する諸手法の効果に関する考察 岡本洋太郎(駒澤大学大学院生)
pdf
視覚障害者に危険水位情報を伝達する通知アプリの開発 黄鉦淏(芝浦工業大学大学院生) pdf
インターネット上における自己開示が居場所感に与える影響 藤井美里(立命館大学大学院生)
竇雪(立命館大学)
pdf
『踊ってみた』がネットカルチャーとして残っていくために必要なものは何か 小泉文(武蔵大学大学院生)
pdf
都市OSの経済分析
― 情報信託機能を備えた都市OSについての定量的検討―
守木悠太郎(静岡大学大学院生)
pdf

一般の部(プログラム順)

発表タイトル 発表者

報告

要旨

オープンソースにおけるサプライチェーン攻撃 八田真行(駿河台大学) pdf
Can news media counter a disinformation campaign? A case study of disinformation over the release of treated water from the Fukushima Daiichi power station John W. Cheng(津田塾大学)
久田有里子(元早稲田大学)
三友仁志(早稲田大学)
pdf
乳幼児・児童のメディア利用動向 森下真理子(電通)
橋元良明(東京大学)
pdf
大学生はステルスマーケティングをどのように捉えているのか?
―フォーカスグループインタビューを用いた探索的研究―
吉見憲二(成蹊大学)
藤代裕之(法政大学)
pdf
ネットワーク社会における「若者の心理的適応」に関する示唆的研究
―音楽コンテンツにおける若者の消費者行動を中心に―
中川晃(静岡文化芸術大学) pdf
都道府県におけるソーシャルメディアアカウント運用方針策定の現状 本田正美(関東学院大学) pdf
自治体システム標準化における「運用経費等3割減」論の考察 庄司昌彦(武蔵大学) pdf
中国の科学技術イノベーションにおける情報通信産業の政策形成 華金玲(慶應義塾大学)
pdf
諸外国における周波数管理の新たなアプローチ 山條朋子(KDDI総合研究所) pdf
米国で相次ぐ生成AIに対する著作権侵害訴訟の行方
~過去の代表的フェアユース判決を手掛かりとして
城所岩生(国際大学) pdf
人間の習性を踏まえた政策アーキテクチャを考える
―自主・共同規制体制における啓発教育の在り方の再考―
齋藤長行(仙台大学) pdf