学会について
公益財団法人情報通信学会
次期理事候補者の募集
このたび評議員会は、理事の任期満了(任期:2025年6月の定時評議員会の時まで)に伴う次期理事の選任にあたり、個人会員の皆様から次期理事候補者の推薦を募集いたします。なお、次期理事の選任は、別紙の『2025年度における理事の任期満了に伴う次期理事の選任の実施要項』に基づき、推薦された理事候補者を対象とした選挙の結果を参考として、評議員会で行われます。
ご推薦頂く場合には、3月末日までに、様式1の「理事候補者推薦票」をメール、郵送またはFaxにより学会事務局までご送付ください。
公益財団法人情報通信学会 評議員会 理事選挙管理委員会
2025年度における理事の任期満了に伴う次期理事の選任の実施要項 (抜粋) ※全文は本PDFファイルにて参照可。
2025年度における理事の任期満了に伴う次期理事の選任は、学会の定款並びに学会の理事の選挙、会員意見の募集及び総会に関する規則(理事選挙等規則)第2章の規定に従い、下記の要項により実施する。
I 理事の候補者の選挙 1 選挙管理委員会の設置 理事選挙の遂行のため、本日から本年の定時評議員会終了時までの間、選挙管理委員会を設置する。委員会の構成は委員長及び委員1名並びに事務局長とし、委員長及び委員は評議員の中から評議員会が指名する。 2 選挙を経て選任する理事の数 13名以上であって、後述Ⅱ1の要項により選任する理事数との和が20名以下となる数 3 理事候補者資格 正会員(個人)とする。ただし、大学院生及び会費の滞納のある者(2025年3月31日時点で2024年度分までの会費に未納のある者。以下同じ。)を除く。 なお、連続して4期目にある理事は、次期理事の候補者となることができない。 4 理事候補者の募集期間 2025年3月1日(土)~3月31日(月) 5 応募方法 学会ホームページに掲載の応募用紙(様式1)に記入の上、メールにて事務局宛に送付 6 投票期間 2025年4月14日(月)~5月8日(木) 7 投票権者 正会員(個人)とする。ただし、会費の滞納のある者を除く。 8 投票方法 郵送により送られた投票用紙に理事にふさわしいと思う者10名以内を選び○印を記入し、同封の返信用封筒にて5月8日(必着)までに事務局へ返送する。 9 開票、集計及び報告 選挙管理委員会は開票、集計を行い、定時評議員会に投票結果を報告する。
|
---|