発表タイトル |
発表者 |
報告
要旨 |
NHK放送受信契約の締結強制の合憲性と受信料支払義務
―最高裁判所大法廷平成29年12月6日判決の検討― |
磯本典章(成蹊大学) |
|
信認関係に基づく消費者プライバシーの保護 |
斉藤邦史(慶應義塾大学) |
|
「情報の公正で適切な取り扱い」に関する考察
―「情報の生理学」の構築に向けて― |
林紘一郎(情報セキュリティ大学院大学) |
|
情報デジタル化による社会的便益向上に関するオントロジー的考察 |
森田英夫(DTK) |
|
ネットを通じた携帯端末向け放送サービスに対する視聴者の支払意思額の推定 |
三友仁志(早稲田大学)
大塚時雄(秀明大学)
|
|
研究開発と生産性の相関に関する実証研究:日本企業のミクロデータを用いた分析 |
井上知義(総務省・元 日本経済研究センター)
小林辰男(日本経済研究センター)
加藤肇(日本経済研究センター)
落合勝昭(日本経済研究センター)
高口鉄平(静岡大学)
実積寿也(中央大学)
岩田一政(日本経済研究センター) |
|
インターネット接続の限定的喪失が経済活動へ及ぼす影響の分析―分析手法の検討および2017年8月25日の通信障害の実証分析― |
田中大智(企)
実積寿也(中央大学)
高口鉄平(静岡大学)
クロサカタツヤ(企) |
|
NTTコミュニケーションズにおけるトランスポートSDNの取り組み―トランスポートネットワークにおけるディスアグリゲーション動向とODTNプロジェクト― |
宮田直輝(NTTコミュニケーションズ) |
|
国内における地域SNSの事例数の推移とその背景
|
庄司昌彦(国際大学GLOCOM) |
|
SNSにおける問題投稿の内容と付帯ハッシュタグの特徴 |
吉見憲二(佛教大学)
上田祥二(富士ゼロックス)
針尾大嗣(摂南大学) |
|
米国における高速ブロードバンドサービスの進展 |
山條朋子(KDDI総合研究所) |
|
ネットは社会を分断するか2―Polarizationの実証― |
田中辰雄(慶應義塾大学) |
|
米国における非営利メディアと営利メディアのパートナーシップの現状〜協働型社会の地域メディア構築への示唆〜 |
脇浜紀子(京都産業大学) |
|
海外市場における日本のテレビ番組配信の成長要因と課題 |
大場吾郎(佛教大学) |
|
アプリレビューは中長期利用ユーザの意見を反映したものなのか:モバイルゲームの実証分析 |
山口真一(国際大学GLOCOM) |
|
モバイル端末でのゲーム遊戯と時間意識に関する調査報告 |
吉田達(東京経済大学)
|
|
オープンデータに関わる利用者および利用方法の想定と把握について |
本田正美(東京工業大学)
梶川裕矢(東京工業大学) |
|
データ互換性標準におけるオープンウェブプラットフォーム導入の影響分析 |
深見嘉明(立教大学) |
|
タイトル:漏えいに対する補償意思額からみたパーソナルデータの価値分析 |
高口鉄平(静岡大学) |
|
バイタルデータを用いたコンタクトセンターオペレーターの状態変化の可視化 |
小島圭子(NTTコミュニケーションズ)
高橋宏成(NTTコミュニケーションズ)
貞田洋明(NTTコミュニケーションズ) |
|
「コンバージェンス」の場としての「アニメ聖地」
~静岡県沼津市・三の浦総合案内所を事例として~ |
谷村要(大手前大学) |
|
地域資源の情報発信とコンテンツツーリズムV
―名古屋市における5年にわたる取り組み― |
伊藤昭浩(名古屋学院大学)
山口翔(名古屋学院大学) |
|
場所依存型音声ガイドシステムを用いた文化理解モデルの検証 |
伊藤綾香(慶應義塾大学) |
|
宅配便の配送スキームにおけるドローンの導入に関する一考察 |
鈴木邦成(日本大学) |
|